No.1
患者様がご納得した上で治療を進めます。
まず初めに、インプラント治療に関するご説明とご要望をお聞き致します。歯ぐきの状態や、咬み合わせの診査をして、インプラントの適切なサイズや埋め込む位置を検討します。この時重要なのが、歯を失ってしまった原因です。
歯を失った原因があるわけですから、歯周病や虫歯、咬み合わせの問題などが残っていれば、インプラント治療を始める前に必要な治療も治療計画に含める必要が出てきます。
No.2
歯科医師へ申し出てください。
例えば、通常インプラントはそれほど侵襲の大きな処置ではありませんが、血が出る処置を含みますので、
血の固まりにくいお薬を飲んでいる方などは慎重にすすめていきます。
No.3
これにより、ご納得されたら、治療をすすめてまいります。
・歯を失ってしまった原因
・口腔内の状態
・全身的疾患の有無
・生活習慣(喫煙・飲酒・ブラッシング)
・アレルギーの有無
・欠損部の骨の状態咬み合わせ・歯並びの状態
・1回法 or 2回法
・抜歯即時埋入 or 抜歯待時埋入
・切開・剥離 or 無切開
・無剥離・骨造成(グラフト) or グラフトレス
・即時荷重 or 待時荷重
No.4
歯周病・虫歯のある方は処置を行います。
この過程は、とても大切な処置であり、特に、歯周病のある方に関しては、インプラント治療の成功率を上げるためと、長期にわたりインプラントが健全にお口のなかに存在するために、徹底して改善を図ります。
No.5
整備された環境にて手術をおこないます。
歯の根に相当するインプラント部品(フィクスチャー)を顎の骨に埋入します。手術には一回法と二回法があり、どちらを選択するかはお口の中の状態で判断いたします。局所麻酔や静脈内鎮静法を用いて行いますので、安心して手術を受けることができます。
No.6
手術にて、顎骨の中に埋め込まれたフィクスチャー(インプラント体)が、骨と結合(オッセオインテグレーション)したら、インプラント体に人工歯(上部構造)を装着し、お口の中で本物の歯と同じような感覚で食事をすることができるようになります。手術状況にもよりますが、手術をしてから上部構造装着までの期間は3〜6か月です。これで、インプラントの治療は終了となります。
No.7
治療が終わった後は、まず1週間後に定期検査をいたします。その後は1ヵ月後、3ヵ月後、6ヵ月後に定期検査をいたします。お口の清掃状態、かみ合わせのチェック、ネジのゆるみなどを細かく診査し、お口の健康を維持して参ります。